絶対に指先だけでボールを扱ってはいけない!!今すぐ撤廃されるべきシュート神話とは?!
こんにちは。Kenji@シュートコーディネーターです。 あなたはシュートの時に 「手のひらを付けないでシュートしなさい」と 教わりませんでしたが? しかし手のひらを 浮かせてボールを持つには かなり大きな手でないと 難しくないですか? 指先だけでボールを持つのは 小さい手では難しいので シュートもコントロールが 難しくなりますよね? 手のひらをつけてシュートすれば こういった問題が解消されてシュートが 打ちやすく確率も上がります この記事では手のひらをつけてシュートする メリットをお伝えしていきますので しっかり読んで、手のひらをつけて シュートするようにしましょう まずこちらの動画を見てください NBA選手の中でもそうそうたる 名シューターたちがシュート時に 手のひらがボールにくっつけているのが はっきりと確認できますよね? 多くのバスケット経験者が 「手のひらをつけるな」と言われるのに バスケの最高峰NBAでは手のひらを付けて シュートしています 理由は簡単で手のひらをつけたほうが ボールに触れる面積が増えるからです ボールに触れる面積が増えると ボールを持ちやすくなって シュートのコントロールが良くなります また面積が大きいので力を入れずとも ボールを持つことが出来ます。 なぜ「手のひらを浮かせる」 という教え方が 広がっているのかは わかりませんが・・・ おそらく、かなり手がデカい人で 指先だけでボールを持っても うまくコントロールできる人、 それかもしくは その人のシュートを見た人が 「シュートの時は手のひらを浮かせる」と 勘違いして広めたのでしょう 実際、その経緯はどちらでもよくて・・・ 問題は私たちが バスケットボールという大きなボールを 片手の5本の指先だけで コントロールできるかどうか? 手の大きいNBA選手ですら、 手のひらをつけている選手が 多くいます。 それなのに、 NBA選手でもなくて、手の大きくない 私たちがコントロールできるわけはないのです 中には相当器用な人がいて 指先だけでも大丈夫という人が いるかもしれませんが ごくご...